株式会社ストランザ様
導入事例

受付番号の発券で、受付から診察案内までをスムーズに。

ストランザ様ロゴ
ストランザ様_エントランス


株式会社ストランザ様

業種:歯科医院の業務改善・DX推進をサポートする各種システムの開発・販売
ご採用機種:MCP31LB

ストランザ_柴田様

株式会社ストランザ 
開発管理グループ リーダー 柴田様

株式会社ストランザでは、歯科医院に特化したシステムの開発・販売を行い、歯科医院の業務改善・DX推進をサポートしております。
複雑な予約管理を効率化する基本機能を備え、多彩なオプション機能をラインアップしているクラウド型システム「Apotool & Box for Dentist」は、現在、日本全国約3,000院の歯科医院に採用されています。

同社の患者様を呼び出す機能「ご案内ばん」にて、受付番号印刷用プリンターとして、MCP31LBをご活用いただいています。

今回は、開発管理グループリーダーの柴田様にプリンター導入の背景や効果をおしえていただきました。

導入の背景・目的

患者様の属性や院内のオペレーションを限定せずに安定運用を目指したい

ストランザでは、歯科医院の受付業務の無人化や省力化を実現するシステムを提供しております。そのなかで、銀行や飲食店の待合室のように、診療や会計を待つ患者様を受付番号でお呼び出しするサービスを開発いたしました。

リリース当初は、SMSや診察券アプリのプッシュ通知などで患者様のスマートフォンに受付番号をお知らせしておりました。ただ、実際に運用していただいくなかで、想定以上に患者様が気づかないという問題があることがわかりました。

また、歯科医院様によっては患者様の年齢層が高く、そもそもスマートフォン自体をお持ちでない方や、慣れていない方が多くいらっしゃいます。もし、そのフォローに受付スタッフ様の時間が取られると、受付の無人化や省力化の目的に反するため、利用効果のある医院様が限られてしまうという課題もありました。

そのため、サービスの改善方針として、患者様の属性や院内のオペレーションを限定せずに、安定的に運用できる仕組みを検討することになりました。

導入の決め手

紙のほうが便利でわかりやすい

ストランザでは歯科医院のペーパーレスを推進しているため、レシートプリンターによる受付番号の発行に関しては慎重な議論もありました。

ただ、利用医院様へのヒアリングや、実際の運用現場を観察するなかで、スマートフォンによる通知だけでは統一された確実性の高いオペレーションを担保できないという結論を出しました。端的に言えば、番号発行に関しては「紙のほうが便利で、わかりやすい」ということです。また、レシートプリンターによる番号受付は、銀行や飲食店などで多くの方が慣れているという点も決め手でした。

一方、紙が増えることを嫌がる医院様もいらっしゃいますので、番号をプリンターで印刷するかは設定によって選べるように機能開発をすることにしました。

 

「ご案内ばん」のご利用イメージはこちらをご参照ください。

ストランザ様_ご利用イメージ

導入の効果

受付の無人化、そして診療案内までスムーズなオペレーションを実現。

ストランザ様_企業イメージ

レシートプリンターによる受付番号の発行は、「ご案内ばん」をご利用中の医院様からも多く要望をもらっていたので、対応時は非常に喜ばれました。「受付を無人化でき、スタッフの負担が減った」「受付から診察案内まで、患者様が滞留せずにスムーズになった」といったお声をいただいております。

患者様が銀行や飲食店などで多くの方が慣れていることから、とくに説明やフォローもなく患者様が受付処理ができているとのことで、そのあたりも当初の狙い通りでした。

また、スター精密の製品に関しては、稼働後のプリンター本体のトラブルもほぼ聞いておりません。非常に安定感があり、こちらのサポート工数も最低限で済んでおります。

mC-Print3に対する現場での印象

ハードウェア周りでトラブルが起きると、調査のために医院様への訪問が必要になったり、ハードとソフトの相性問題への対応など、弊社側のサポートコストが格段に上がります。
そういった面で、プリンターをはじめハードウェアへの連携にはリスクがあります。
しかし、現状スター精密の端末に関しては問題が少なく、手離れがよいものになっており大変助かっております。
また、実は今回採用してから、私自身がプライベートで訪れた飲食店で多く使われているの目にして、(ネットワーク干渉がありそうな場所に複数台同時に動かしているなど、過酷な環境も多い)安定度が高い理由について腑に落ちました。

 

今後の目標と展望

限られた人員でも働ける歯科医院の環境作り「受付業務のほぼ無人化」

ストランザでは「歯科医院の受付業務のほぼ無人化」をコンセプトにサービス開発をしております。
人材難の歯科業界において、限られた人員でも余裕を持って働ける歯科医院の環境づくりを実現してまいります。

その結果、歯科医院で働かれている皆様が患者様と向き合う時間に多く割けるようになることで、日本人の口腔内の健康を向上させ、健康寿命の伸長に貢献いたします。

歯科医院イメージ

株式会社ストランザ様のサービス詳細を知りたい方はこちら

RELATION

関連記事

CONTACT

印刷周りのこと、私たちがサポートいたします

ご購入、技術サポートに関する
お問い合わせはこちら

製品カタログ、資料の
ダウンロードはこちら